副業ってどんな種類がある?自分に合った副業を選ぼう!

「大副業時代」という言葉があるほど、副業を持つことがより身近になってきている今。そんなときこそ副業を始めてみませんか?
会社に勤めながらでも、子育てをしながらでも好きなことを仕事にできることが副業の醍醐味。個人での活躍が注目される時代は、今後も広がっていくとされています。
本記事は、興味はあるけどどんな種類があるのかわからない、自分に合う副業を知りたい人にお伝えしたい内容です。ライターの鈴木実香里がお届けします!
目次
1. 副業をジャンル別にご紹介
2. 会社員におすすめの副業5選
3. ママさんにもおすすめ在宅で可能な副業5選
4. 自分に合う副業を見つけよう
副業をジャンル別にご紹介
さまざまな副業がありますが、ここでは人気の3種類に分類してご紹介します。
クリエイター系
クリエイター系の副業は、ライター、イラストレーター、Webデザイナー、フォトグラファーなど、ゼロからものづくりをしてイメージを形にする仕事です。
メリットは、独学で学ぶなど初心者でも始められやすく、経験を積み重ねてフリーランスで独立することも可能な点。デメリットは、初心者でも参入しやすいジャンルなので競争が激しいことです。
他と差別化できるような経験やスキルをアピールして、仕事を獲得しましょう。
IT系
IT系の副業は、プログラマーなどITスキルを使ってシステムを構築する仕事です。
メリットは、時間や場所に縛られず、自由に働き方を選べるところ。パソコンとインターネット環境さえあればOKです!デメリットは、高いITスキルを求められるので仕事を受注するまでに時間がかかるところ。
未経験者や初心者は、しっかり専門スキルを身につける必要があります。
販売系
販売系の副業は、ハンドメイド作品やオリジナル商品など、物を販売する仕事です。
メリットは、趣味や好きなものから副業に繋げていきやすく、やりがいや満足度が高いとされている点。デメリットは、仕入れのお金がかかるため、売れないとコストが負担になる点です。
また、販売する物にもよりますが、販売数が伸びないと収入に繋がりにくいでしょう。
会社員におすすめの副業5選
とはいえ、現在のお仕事と両立しながら副業を始めるなら、効率よく楽しみながらできるものがいいですよね。ここで、会社員の方におすすめの副業をご紹介します。
インスタグラマー
インスタグラムで、クライアントから提供される商品やサービスを使用する様子を発信する副業です。ただし、仕事を獲得するためには拡散力が求められます。画像が魅力的で、世界観が素敵なアカウントは、人気があり注目されています。
インスタグラマーを目指す方は、自分をブランディングしてファンを作ることから目指しましょう。SNS活用コースもぜひチェックしてみてください!
フォトグラファー
フォトグラファーは、クライアントの要望に合わせて写真を撮る仕事です。個人名で活躍する人も多く、最近はカメラマンとユーザーを繋げるwebサービスなどもあるので活動しやすくなりました。
撮影するだけではなく、写真の修正など加工スキルも必要になるので、副業を開始する前にノウハウを身につけておくとよいでしょう。
広報
広報は、会社の顔とされる重要なポジションです。会社のイメージを左右する職種とも言えます。ニーズがとても高いので、スキルがある人は副業で広報の仕事をしている人も。コミュニケーションスキルと行動力がある人におすすめです。
こちらのインタビュー記事も参考にしてみてください。
Webマーケター
Webマーケティングは、企業の戦力となれるところが面白さです。売り上げを立てるための戦略を考え、分析改善していく仕事です。専門スキルが必要になるので、会社員として本業でWebマーケティングの知識がある人におすすめです。
初心者でも関心あのある方は、まずWebマーケターコースを受講して、知識を身につけましょう。
プログラマー
プログラマーは、プログラミング言語を用いてシステムを開発する仕事です。さまざまな言語があるので、使える言語を増やすと仕事の幅も広がります。副業でプログラミングをする他に、講師としてプログラミングを教えるという選択肢も。
女性のプログラマーもたくさん活躍していますよ。
ママさんにもおすすめ在宅で可能な副業5選
次に子育てをしながら副業をしたい方におすすめの職種をご紹介します。
Webデザイナー
Webデザイナーは、人気の高い副業です。在宅での作業や自由な働き方ができるので、お子さんがいる女性の活躍も増えてきています。しかし、デザインやコーディングなど求められるスキルが多いため、仕事を獲得するには知識や実績などをアピールすることも大切です。
SHEのWebデザイナーコースは、女性ならではのデザイン感覚に触れながら、プロを目指せる充実した内容となっています。
ライター
ライターは、求人数が多く未経験でも始めやすい副業です。特別な資格や専門スキルがなくても、ライターと名乗ること自体は簡単でもあります。始めやすく在宅で働けるので、主婦やお子さんがいる女性に圧倒的な人気を得ています。
ライターコースで売れっ子ライターになるスキルを身につけましょう!
動画クリエーター
動画クリエーターは、ニーズが高く在宅で副業として始める人が増えてきました。主な仕事は、動画編集制作ソフトを使っての企業のプロモーションや個人の結婚式の動画制作です。
クラウドソーシングサイトやクリエーターとユーザーをつなぐアプリなどもあるので、で仕事を獲得しやすくなっています。動画クリエーターコースは、とても実践的な内容です。チェックしてみてください!
イラストレーター
イラストレーターも、SNSを活用して始めやすい副業です。SNSで自分のイラストを発信してファンが増え、本の出版に繋がる人もいます。イラストレーターでの副業を目指すなら、まずは描くスキルとオリジナルティーを磨いてみてください。
ハンドメイド販売
ハンドメイド販売は、自分のハンドメイド作品をお店やインターネットで販売する仕事です。最近では、minneやCeemaなどのハンドメイド販売アプリで簡単に始められるようになっています。
ポップアップショップや委託販売でさらにマーケットを広げていけば、多くの人に自分の作品を手に取ってもらえます。
こちらのインタビュー記事も参考にしてみてください。
自分に合う副業を見つけよう
さまざまな副業をご紹介いたしましたが、気になる副業はありましたでしょうか? 会社員やママさんでも始められる副業に、こんなにたくさんの選択肢があるのは嬉しいですよね。
私もライターの仕事を始める際は不安もありましたが、実際に始めてみると新しい世界が広がりこの仕事が大好きになりました。
気になる副業があるけど自分に合うかどうかわからない、実際に挑戦してみたいという人は、ぜひSHElikesの体験レッスンに参加してみてください。疑問や不安など実際に体験して解決することもあるかと思います。一緒に夢に向かっていきましょう!
【執筆】
鈴木実香里(Suzuki Mikari)
新卒で金融関係のベンチャー企業に入社後、営業職として勤務。
結婚・出産を経て現在は、ライターとして活動しています。
女性の生き方の多様化に関心があり、“自分らしく生きていきたい女性”に寄り添う文章を届けたいです。
http://suzuki-mikari.tokyo
Instagram:@mikari_0104